2024年12月28日

練習納め!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

今日で今年の練習が終わりました。
新人支部から年度の大会が始まり気づいたら年末で、あっという間の1年でした。

試合に出場する中で喜びや悔しさを感じながらのシーズンでしたが、今年も都大会に出場できたり、支部大会では優勝することもでき、充実した活動となりました。

来シーズンに向けて、冬期練習を積み重ねていきましょう!

良いお年をお迎えください!

毎年恒例の倉庫掃除も行いました!

2024年12月21日

2学期終業式で表彰されました

ごきげんよう!
陸上競技部です!

先日の終業式で、部員2名が表彰されました。
2名とも9月に行われた都大会に出場した選手です。

こうして全校生徒の前で表彰されることも増えてきてました。
まだまだ結果には課題がありますが、課題を克服しながら、また学校代表として出場している自覚も持って、さらに良い結果を残せるように頑張りましょう。

改めて優勝・入賞おめでとう!



2024年12月11日

定期考査が終わり、練習再開しました

ごきげんよう!
陸上競技部です!

12月4日から7日まで第2回の定期考査があり、本日から活動を再開しました!

午後からの活動で日差しはありましたが風は冷たく、ようやく本格的に冬を感じました。
寒さを感じながらも久しぶりの練習に楽しさを感じながら活動できました。

2学期も残りわずか!
1日を大切にしましょう!

今後は冬休みの様子をお知らせします!

2024年11月26日

定期考査前最後の練習!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

今日が定期考査前の最後の練習でした!
少しでも良い感覚を掴んでから試験に臨めるように投げ込みを行いました。

それぞれの改善点を共有しながらアドバイスをし、お互いに高め合いながら活動することができました。

次の活動は約10日後!
定期考査でいい結果を出せるように頑張りましょう!





2024年11月9日

新しい練習用具を購入しました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

先日、部員とよりよい活動を行うためにどのような練習用具が必要なのかを話し合いました。

話し合った結果、円盤投を専門に取り組む生徒が増えたので
練習用のゴム円盤を2枚購入しました。

円盤の枚数が増えたことにより、より効率よく投げの練習ができるようになりました!

これからもお互いに高め合いながら練習に取り組みましょう!




2024年10月28日

2年生が修学旅行から帰ってきました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

先日2年生がハワイ修学旅行に帰ってきて、今日から活動に合流しました。

練習の合間にどんなことが楽しかったのか、何を食べたかなど1年生に話す様子も垣間見えました。

今回の修学旅行で学んだことをぜひ今後の学校生活にも生かしてほしいですね。

来月から少しずつ冬期練習に入っていきますので、補強トレーニングやウエイトトレーニングの様子をお見せしていきます!



2024年10月16日

10月に入りました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

9月の都新人も終わり、練習の日々です。

3年生の部員も今まで入試準備と並行して練習に来てくれていましたが、今月に入り本格的に大学入試がスタートしたので、1,2年生が中心となって活動を行っています。

人数は多くないですが、みんなでフォームのアドバイスをしながら活動に励んでいます。

これから徐々に寒くもなり、冬期練習に入ります。
練習の様子をお伝えしていきたいと思います!


2024年9月27日

都新人大会 3日目結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

大会3日目は円盤投に出場しました。

結果は予選落ちでしたが、今までよりも自信を持って試合に臨むことができ、その気持ちが投げにもあらわれていました。

ファールになってしまいましたが、自己ベストを大きく上回る記録を出ていたので実力は確実についているのを実感しました。

今後は、どんな時でも力を発揮できる力と技術、細かい感覚を身につけていく必要があります。

今回の都新人大会は終わりですが、これからも試合は続きますので上位大会での入賞を目標に頑張っていきます!



2024年9月23日

都新人大会 1日目結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

9/21(土)~9/23(祝・月)に駒沢オリンピック公園陸上競技場で都新人大会が開催されています。

本校からは砲丸投、円盤投に出場しました!

1日目は砲丸投に出場し、予選落ちでしたが自己ベストを出すことができました!

砲丸投に出場した生徒は今回の大会が初めての都大会でした。
初出場で自己ベストを更新することはなかなか難しいことです。

今回の大会での経験を活かし、さらに成長して欲しいです。

円盤投は3日目に出場します!
応援よろしくお願いします!

2024年9月2日

支部新人 2日目結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

新人支部大会2日目は砲丸投、円盤投に出場しました。

結果は以下の通りです。

砲丸投:7位入賞!自己ベスト! 
円盤投:優勝!

上記の2名は、9/15、9/21〜9/23に開催される都新人大会に出場します!
少ない人数の中でも結果を残すことができて良かったです。

また、投擲種目での優勝は初めてだったので
部全体としてもかなり刺激になったと感じています。

しかし、それぞれ技術面においてまだ課題が残るところもたくさんありましたので、都大会までの限られた時間の中で、少しでもフォームを改善して気持ちを高めて本番に望んで欲しいと思います!

引き続き応援よろしくお願いします🙇




2024年8月31日

支部新人 1日目結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

今日から2日間新人支部大会が始まりました。
台風の影響で開催できるか不安でしたが、雨もほとんど降らず、無事に出場することができました!

今日は100mに出場し、都大会に出場することはできませんでしたが今出せる力をしっかりと出すことができました。

次回は11月の競技会に出場予定です。
ここから約2ヶ月間走り込んで自己ベストを出せるように頑張りたいと思います!

明日も大会は続きますので、応援よろしくお願いします!


2024年8月24日

支部新人まであと1週間!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

夏休みも終盤に入りました。
そして、いよいよ来週から支部新人が始まります。

この試合から新体制での出場となります。
人数は少ないですが、1人1人が目標を持って取り組んでいます!

また試合結果をお知らせしたいと思います。

応援よろしくお願いします!


2024年7月26日

夏休みに入りました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

先週、終業式があり、あっという間に1学期が終了しました。
夏休み期間中は午前から活動を始め、練習に取り組んでいます!

今日は、トレーニングの日だったので、各種目に分かれてウエイトトレーニングを行いました。

そして、久しぶりに3年生が練習に来てくれていつも以上に活気に溢れた活動になりました!

3年生は今後も自分と向き合いながら受験本番に臨んでほしいです。
応援しています!



2024年7月17日

都選抜大会 結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

7/13(土)に駒沢陸上競技場にて都選抜大会が開催されました。

今回、本校は円盤投に2名出場しました。

結果は以下の通りです。

円盤投:2名とも予選落ち


定期考査後すぐの試合で思うように練習を積むことができませんでしたが、それぞれの選手が今出せる力は出せたと思います。
また、3年生はこの大会で公式戦が最後となりました。この選手は高校から陸上を始めましたが3年間で都大会に出場できたことは本人にとっても大きな経験となりました。今後は進路決定に向けて仲間と頑張ってほしいと思います。

次回は、夏季競技会に出場予定です。







2024年7月5日

定期考査が終わり、練習を再開しました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

昨日、定期考査が終了し本日から練習が再開になりました。

定期考査期間中に梅雨入りをしましたが、この日は晴天の中で練習することができました。

この日はウォーミングアップの時間を長めに取って、体を大きく動かすことをメインにメニューを組みました。

久しぶりの練習ということもありいつも以上に楽しそうに練習に取り組んでいました。

そして来週から始まる都選抜大会に出場しますので応援よろしくお願いします!

2024年6月5日

学年別大会 2日目 結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

学年別大会2日目は砲丸投、やり投に出場しました。

結果は以下の通りです。

砲丸投:自己ベスト!
やり投:5位入賞!自己ベスト!

2日目は雷雨が予想されていましたが、なんとか天候も持ち競技を終わらすことができました。天候の変化1つでパフォーマンスや競技結果に変わってしまうのも陸上競技の特徴の1つです。いつどんな条件でもどうしたら全力を出せるのかを考えながら練習に励んで欲しいです。

2024年6月4日

学年別大会 1日目 結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

6/1(土)、2(日)に江戸川区陸上競技場にて学年別大会が開催されました。

1日目は100m、1500m、円盤投に出場しました。

結果は以下の通りです。

100m:自己ベスト!
1500m:セカンドベスト!
円盤投:3位入賞!
    4位入賞!自己ベスト!(選抜大会 標準記録突破!)

新たに1名が選抜大会の出場を決めました!
他の選手も健闘しました。

支部予選から約1ヶ月超でしたが、自分たちなりに支部予選の反省を生かせたのではないかと思います。

まだまだ課題はありますので、1つずつクリアしていきましょう!




2024年5月25日

学年別大会まであと1週間!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

体験入部期間も終わり、今年も新入生が入部してくれました!人数も増えて更にパワーアップして活動ができるように頑張りましょう!

さて、タイトルにもある通り1週間後に学年別大会があります。1年生は初めての大会、3年生は公式の大会は最後になります。

いろんな思いがあるかと思いますが、悔いの残らないように本番に向けて力を発揮していきましょう!

後日大会結果をお知らせします!

2024年5月13日

都総体 結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

5/11(土)、12(日)に駒沢陸上競技場にて都総体が開催されました。

今年は円盤投に2名、やり投に1名出場しました。

結果は以下の通りです。

・円盤投
 自己ベスト!!(選抜大会 標準記録突破!)
 シーズンベスト!

・やり投
 記録なし

2日間とも風が強く、1投ごとに風向きや強さによって投げるタイミングや投げ出す方向などを考える試合展開となりました。

強い風が吹いても試合は行われます。
選手たちにとっては試合がしづらい展開となりましたが、貴重な経験にもなったと思います。

次の大会は6/1(土)、2(日)の学年別大会となります。
この大会は3年生が出場できる最後の公式戦となります。

悔いの残らないように練習を積み重ねていきましょう!




2024年4月22日

支部予選 2日目 結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!


支部予選会2日目は800mと円盤投に出場しました。
結果は以下の通りです。

800m:自己ベスト!!(3秒更新!)
円盤投:4位入賞 都大会出場!!
    自己ベスト!!(2m更新!)
    8位入賞 都大会出場!!

支部予選が終了し、3名の選手が都大会進出となりました!

都大会は5/11,12,18,19の4日間で開催予定です。

今回の試合を通して、練習にしっかり取り組めば結果が付いてくると感じた選手が多かったです。
自己ベストを出すことや上位大会に進出することは決して簡単なことではありません。
だからこそ、毎日必要な練習をして積み重ねていくことが大切になります。
今回はその積み重ねがしっかり自分の力として発揮出来たのではないかと思います。

都大会に出場する選手は約1ヶ月間、今回の試合での反省を生かし、練習に取り組んで本番に望んでほしいと思います!


そして、陸上競技部は部員募集中です!
まだ、どのクラブに入部しようか迷っている新入生の方がいたら是非、陸上競技部に遊びに来てください!

一緒に陸上の楽しさを味わいましょう!
もしかしたら自分の新たな可能性が見出せるかもしれません。

お待ちしております!





2024年4月20日

支部予選 1日目 結果

ごきげんよう!
陸上競技部です!

20日(土)から支部予選会が始まってます!

1日目の結果は以下の通りです。
100m:SB(シーズンベスト)
1500m:自己ベスト!!(5秒更新!)
やり投:6位入賞 都大会出場決定!!

今シーズン初めての試合でしたが
出場した選手それぞれが目標を持って試合に臨むことができました。

また、昨年の秋から積み重ねてきたものが少しずつ発揮できた反面、まだ技術面やメンタル面に課題があるので、一つずつ克服し、次の試合で挽回できるように活動に取り組んでいきたいと思います!

明日は2日目!
800mと円盤に出場します。

          




2024年4月4日

陸上競技場で練習を行いました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

4/2,3に上尾にある陸上競技場で練習を行いました。

短距離はスパイクを使ってのスタート練習と加速走を中心
中距離はjogやセット走、1500mのTT(タイムトライアル)
投擲は投げを行いました。

普段なかなか陸上競技場に行くことが難しいので
春休みを有効活用して練習に取り組むことができました。

個人個人で練習しながら気づくことがたくさんあり、収穫のあった2日間となりました。

それぞれの課題を克服して今月の支部予選に臨みます!






2024年3月27日

活動記録

ごきげんよう!
陸上競技部です!

今日は久しぶりに晴れて校庭で練習を行うことができました。
少し風が強かったですが、それぞれのメニューを取り組みました。

公式戦まで約1ヶ月後となりました。
冬期練習もそろそろ終わりが近づいています。

練習した成果を出せるように頑張っていましょう!


2024年3月23日

クラブプレゼンテーションに向けて!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

本校は、毎年4月に新入生に向けてクラブプレゼンテーションを行っています。

今日は、練習終わりにポスターの作成を行いました。


まだ完成ではないので、完成を楽しみにしてください!


2024年2月26日

久しぶりに飛鳥山公園に行きました

ごきげんよう!
陸上競技部です!

今日は久しぶりに飛鳥山公園に行き、練習を行いました。
風が強かったのでですが約1kmのコースをジョギングしてきました。

桜が有名な飛鳥山公園ですが早くも桜が咲き始めていて、春の訪れを感じることができました!
まだ寒い日が続きますが、満開の桜が見れることを楽しみにしていようと思います。

カンヒザクラが咲き始めました!
カンヒザクラが咲き始めました!

2024年2月16日

新しい練習を取り入れました!

ごきげんよう! 
陸上競技部です!

定期考査が終わり、本日から活動が再開となりました。

定期考査後は体慣らしも含めて球技などを
ウォーミングアップに取り入れて練習しています。

今日は風があったのですが
ニュースポーツでもある「アルティメット」を行いました。

アルティメットとは、フライングディスク🥏を落とさずにパスを回して得点を得る競技で
走る跳ぶ投げるが合わさった競技で楽しみながら体を動かすことができます!

陸上に必要な要素がたくさん含まれているので体力向上にも効果的です。
これからも練習に取り入れていきたいです!

最後に少しだけ様子をお見せします!


2024年1月29日

外に出て練習を行いました!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

先日、滝野川公園に行って練習をしました。
学校からも近いため、練習場所としてよくお世話になっています🙇

今回は公園の周りをjogと坂ダッシュをしました。

1周約650mですが、途中に坂があるため少しアップダウンのあるルートとなっています。
しかし、心肺機能・持久力など向上に効果的です!

坂ダッシュでは、200mほどありますが緩やかな坂なので、走りやすく後ろに脚が流れにくく、綺麗なフォームを維持したまま走ることができます。

今後は、練習内容も工夫しながら公園を活用していきたいと思います。

公園向かっている途中に事務局の方にお会いし
急遽、一緒に練習に参加してくださいました。
ありがとうございました🙇




2024年1月6日

新年最初の練習!

ごきげんよう!
陸上競技部です!

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨日から練習を再開し、ウォーミングアップも兼ねてバレーボールやフットサルなどの球技を行いました。

球技を取り入れることで、普段の練習では使わない部分を使うことができるだけでなく、全身を使うこともできます。

そのほかにも、部員とのコミュニケーションを深めることや楽しくスポーツを行えるなど心身にとって効果的です!

陸上部では、主に定期考査後や長期休暇明け、冬期練習中に定期的に球技を取り入れて心も体もほぐしてから練習に取り組んでいます。

現在も冬期練習中なので、今後も球技を取り入れていこうと思います。

顧問も一緒に動いてたため写真が撮れなかったので
次回は撮影します🙇